日本CDRセンターとは

CDRの役割

臨床現場におけるCDRの果たすべき役割等

CDRが医療現場で果たすべき役割、また期待される役割は益々重要になってきております。本認定制度によるCDR認定取得者は、制度発足後10年を迎えて2000名に迫ろうとしています。日本不整脈心電学会は、植込み型医療機器の適正かつ安全使用確保のための情報提供者としてCDR認定取得が必要であるとして、改めて臨床現場におけるCDR の果たすべき役割に関して下記のように指針を示しております。

  • 臨床現場における CDR は、医師の管理・指導の下、自社が製造あるいは販売するペースメーカや ICD 等の植込み手術時のプログラマーや PSA(Pacing System Analyzer)等の機器操作やトラブルシューティングのサポート、フォローアップを行うものとする。CDR は清潔野に立ち入ることは出来ない。また、CDR は技術専門知識の提供や機器の操作を含む技術サポートを適正にかつ即時的にできる資質を備えている必要がある。
  • CDR は、医師により管理・指導が行われる臨床現場(即ち、心臓カテーテル検査室内や手術室、外来、検査室等)、あるいはモニターが行われている病室において、医師の管理・指導下で情報提供や技術サポートを行う。
  • CDR は、医師の管理・指導の下で、患者対応を行っている臨床工学技士、看護師、臨床検査技師等の医療スタッフに対しても、技術サポートや技術情報の提供を行う。
  • CDR は専門知識をもってペースメーカや ICD 等に関する質問に答えるが、遠隔モニタリングに患者を登録したり、患者の情報を収集したりするような医療施設で行われる通常業務については行ってはならない。
  • CDRは、医師の管理・指導が無い場合には、臨床現場における技術サポートを行ってはならない。
  • CDR は、医師の同伴とその管理・指導が無い場合には、患者の自宅において技術サポートを行ってはならない。
  • CDR が行う医療機器情報の提供、機器の使用、操作等の業務は、自社が製造あるいは販売する製品に限定する。ただし、患者が緊急措置を必要とする場合で、かつ医師からの指示・要請があった場合には、他社の製品に関しても知り得る限りの有用な医療機器情報や技術サポートを提供する。
  • CDR による医療機器情報の提供、機器の使用、操作等の業務の目的は、使用される医療機器の適正使用の推進、および患者安全の確保の為である。よって、CDR は患者の容態変化に対応するために緊急対応の体制を構築・維持し、医師の緊急対応要請に応えられるよう最善を尽くす。
  • CDR は医療施設内で業務を行なう場合、医療施設における院内規定・方針に従わなければならない。

上記 1 - 9 の指針で定めた役割は、学会ガイドライン、各種法規、行政指導を遵守して行う。